Quantcast
Channel: マンガ大好き! ~漫画のよろず屋的ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 81

ゴールデンカムイ

$
0
0

こんにちは。かどえもんです。

少し前になるのですが
ついにヤンジャン連載の
ゴールデンカムイ
完結しました

キャラも先生も編集者さんも
8年間おつかれさまでした!
( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ


ゴールデンカムイ公式ファンブックより。以下、特に記述がないところはファンブックより引用しています。

いい感じに終わって
満足度の高い作品でした!


ヤンジャン2022年22~23合併号より。いい感じ、というよりゴールデンカムイらしい終わり方と言った方がいいかも(笑)

好きな作品が
終わってしまったのは
寂しいのですが

終わったことで
オススメしやすい側面が
あるのも事実。

ならば紹介するなら
今がいいタイミング
なんじゃないかと!

そんなわけで
今回は
ゴースデンカムイの紹介です。

===================
ゴールデンカムイって
どんな漫画?

===================

週刊ヤングジャンプにて
2014年から2022年まで連載された
作品です。


作者は
野田サトルさん


画像は先生のツイッターアイコンより。wikiによると「作品と作者は切り離して考えるべき」という方針から写真や詳しい経歴などは非公表としている。とのことなので、ここは軽く流しておきますね。作者の意思を尊重したいッ(´∀`)b

ストーリーは
ひとことで言うと
アイヌのお宝を探す冒険
ですが

正直これだけだと
ゴールデンカムイの魅力を
全然伝えられていない!



ヤンジャンのアオリ文では
冒険・歴史・文化・狩猟グルメ・ホラー・GAG&LOVE!全部入り闇鍋ウエスタン!!

という感じの一文が
使われたことがありますが
まさにそんな感じの作品です。


1巻より。全然西部じゃないですが、開拓時代ってとこは西部劇っぽいのでOK!?かどえもんは単行本派でたまにヤンジャン読む程度なので詳しくないのですが、全部入りのところが何度か変わっていたようです(笑)

そして
カムイとか
アイヌといった単語で
ピンときたアナタは鋭い!

北海道が主な舞台です。


アイヌは北海道の先住民族。カムイはアイヌ語で神さまの意味。

あらすじを説明すると

日露戦争終結後の
1907年北海道。

戦争から帰って
幼馴染の眼病の治療費を得るため
北海道で砂金を採っていた
主人公 杉元 佐一が


戦争で亡くなった親友の遺言を守るため、どうしてもお金が欲しい杉本。眼病は、その親友の妻が患っています(´;ω;`)

アイヌの金塊が
北海道の
どこかに隠されていることを
知ったことから始まります。



最初は
噂程度に思っていたのですが

宝の在処を示す地図を
入れ墨した囚人を
実際に目撃・・・。

どうしてもお金が必要な杉本は
本格的に金塊を探す決心をします。


この地図を彫られた囚人を探すのが基本的な流れです。囚人は全24名で居場所は不明。この入れ墨を集めて具体的にどうしたらいいかも謎というかなり無理ゲー状態・・・(´・ω・`)

そこから相棒である
アイヌのアシㇼパさん

金塊の件で亡くなった父の敵討ちをするため、杉本と共に旅をします。(1巻時点では!と敢えて言っておきます)小さい「」が名前にありますが、発音はアシリパさんで問題ないかと。

腐れ縁の白石
仲間(?)に加えて

上5点1巻より。網走からの脱獄囚で、前述した入れ墨持ち! 脱獄王の異名を持ちますが、基本的にお笑いキャラ(/ω\)


色んな人と関わり合いながら
アイヌの金塊を探す旅を続けるのが
主なストーリーです。



===================
とにかく濃いぞ!
闇鍋ウエスタン!( ゚Д゚)

ゴールデンカムイの魅力を解説!
===================

アイヌの金塊を探す旅
というのが主軸ですが

そんな大金ですから
杉本や白石は勿論

もっと大きな組織である
大日本帝国陸軍


新選組で有名な土方一派


といったクセのある面々も
金塊を探しています。

上3点2巻より。彼らも刺青人皮(いれずみにんぴ。件の囚人の皮を剥いだもの)を集めています

話しが進むにつれ
入れ墨の謎が
徐々に解き明かされたり

杉本や組織たちとの
取引や騙しあいなどもあり。

3巻より。

これらも交えた
群像劇も見ものですね。

こんな面々が
関わっているだけあって
アクションシーン
豊富で見どころの1つです!


4巻より。土方一派の牛山with白石VS第七師団。文にすると乱戦っぽさ2割増し!?(笑)

また、舞台が
戦後の北海道ということで

当時の文化や
アイヌの生活なんかも
しっかり描かれている

点にも注目です。

4巻より小樽の町!

特にアイヌの食生活が
面白おかしく書かれている上に
何だか食べたくなる
変な魅力がありますw

かわうその頭・・・。

やっぱこっちで(;´∀`)

上2点2巻より。どちらもカワウソ料理です

トドメはキャラの濃さ。

主人公の杉本佐一
「不死身の杉元」の異名を持ち



たびたび
コレ死んだわ・・・(´・ω・`)

と思われる状況やダメージでも
生還する主人公っぽい所が
魅力ですが

2巻より

乙女な一面もあって
カワイイです。

9巻より

アシㇼパさんとの
ご飯シ-ンの顔芸も必見です。

3巻より。白石といっしょに鹿を食べる杉本(;´∀`)

宝探しのライバルである
大日本帝国陸軍第七師団にも
濃いキャラ例として

鶴見篤四郎(つるみ とくしろう)
中尉も挙げておきますね。


戦争で頭蓋骨の前と
脳の一部が無くなっており

常にホーロー製の
額当てをしています。

あと興奮すると
脳汁垂れてきます(゚д゚)

見た目のインパクトも濃いですが

2巻より。

いきなり杉本の頬に
団子のクシを突き立てたり
味方の指を食いちぎるといった
予想外の行動に出ることもある
ヤベエ奴です。



…と思ったら計算高い一面や
カリスマ性もあり。
切れ者でありキレキャラです(/ω\)




先ほど一言で表現するなら
アイヌの金塊を探す旅
と書きましたが

ヘンな人たちが
いっぱいいる
金塊争奪アクションマンガ


と書いた方が
しっくりくるんじゃないか
というレベルですw


多分こっちの方があってるw図は5巻より杉本に殺される妄想をする入れ墨の脱獄者、辺見和雄(;´∀`)

紹介したいキャラが
沢山いるのですが
キリがないので割愛・・・

キャラに関しては
ほんとに氷山の一角。

山ほど杉本や鶴見級の
変態キャラが登場する作品
それがゴールデンカムイです。



ヤンジャンのグラビア実績も・・・( ゚д゚)

こんな感じの
今までにない
ごった煮感ですが

それでも楽しく読めてしまうのが
不思議ですね。

あ。
でも味が濃すぎて
胸焼けするかもしれません(笑)



12巻より伝説のラッコ鍋回・・・でも、この濃さがクセになるんだよなあ(´∀`*)

正直、血なまぐささと
キャラの変態度は
群を抜いています

なので
そういうのが苦手な方には
全くオススメできませんが

変態キャラOK!
北海道好き!
明治時代にグッとくる!
変なグルメマンガが読みたい!
アイヌの知識を深めたい!


そんな方には
とてもオススメできる
作品です(`・ω・´)






===================
ゴールデンカムイは
どこで読める?

===================

ゴールデンカムイは
全31巻!

最終巻は2022年7月に発売予定です。

もうすっかり
電子書籍が浸透した世の中では
読みたいけど読めない!
なんて状況は無さそうですね(´∀`*)


お近くの書店や電子書籍で!

試し読みは
ヤンジャンのアプリ
良さそうですよ。



なんと
1~3巻は
初回無料!



残りの殆どは
24時間ごとに付与される
チケットを使えば
1話ずつ無料で読める
タイプです。

28巻以降は有料ですが

CMを見たり
ログインなどの
ミッションを達成することで
ポイントが増えるので

それを使って全話読めます。


普段から少しずつ貯めておけばバッチリ!?

多少時間がかかるのですが
ゆっくり読むよ~って場合は
こちらもオススメですね(´∀`*)


連載終了間際のときは
全話完全無料(最終話も)
なんていう
出血大サービスしてました。

ヤンジャン特設ページより。私も最終話付近はこれで読みました(´∀`*)

アニメ化や映画化もあるので
そのあたりのタイミングで
またやってくれるかも
しれませんね。

色んな方法で
読むことができるので

ご自身にあったスタイルで
楽しんでいただければ幸いです。


というわけで
あなたも
ゴールデンカムイ
いかがでしょうか。


マンガはキャラだ!
を地で行きつつ

アクションやストーリーでも
魅せてくれる上に

文化や風俗でも
興味深い描写が多数ある

そんな欲張りな作品です。


いつものあなたも。はじめてのあなたも。読んでくださってありがとう!
記事を楽しんでいただけたなら、ぽちって頂けると嬉しいです!

余談ですがゴールデンカムイは雑誌掲載時のアオリ文が秀逸でした。ここだけ集めた単行本が出たら余裕で買うレベルです(´∀`)b

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 81

Trending Articles