Quantcast
Channel: マンガ大好き! ~漫画のよろず屋的ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 81

読んだマンガでわかる!?あなたの隠れた属性

$
0
0

こんにちは。かどえもんです。

今年も
もうあとわずかですね~。

 
食べ物、いつもありがとうです!

年末には
新年を迎えるための大掃除やら

その他色々な
準備なんかがあると思いますが

今年読んだマンガを
振り返ったことって
あるでしょうか。


 
多い?少ない?
どんな作品を読んだかな。(´∀`*)


これをやっておけば

あ!そう言えば
こんな作品あったね~。

とか

続きを読むの
忘れてたわ~…(´・ω・`)

なんて作品も
思い出すかも知れませんね。

 

また、読んだ作品を
改めてずらっと見直すことで

自分がどんな作品が好きか
傾向が改めて理解できるという
利点もあります。


 

自分自身が
好きな作品の傾向を
改めて理解したら

その好きなジャンルの作品を
開拓する目安にもなりますし

より、あなたの好みにあった作品と
出会える可能性が
アップすることは確実です。

 
自分自身で理解する!
以外とできていそうで
できていない事!?



今回は、私が読んだ作品を元に
自身の属性を見つける方法として
記事にしてみました!

あなたも実際にやってみて
作品を読み返すもよし
よりあなた好みの作品を
探すもよし。

色々とお役立てください!

 
それでは、どうぞ~!


===================
今年読んだマンガ。
~かどえもんの場合~

===================

さて。私が今年(2015年)に
読んだ作品は
以下の通りです。

ここ長いので
スルーして頂いてokです(;´∀`)


 
かどえもん…
こんなの読んでたのね~程度に
さらっと流しちゃってくださいませ。

※時系列別に

自殺島
のんのんびより
極黒のブリュンヒルデ
放課後さいころ倶楽部
ネムルバカ
月刊少女野崎くん
よんでますよ、アザゼルさん。
宇宙兄弟
ジョジョリオン
乙嫁語り
あまんちゅ!
南紀の台所
アホガール
ダンジョン飯
聖☆おにいさん
俺物語!!
東京自転車少女。
ワンピース
マンガで分かる心療内科
いぬやしき
侵略!イカ娘
みつどもえ
イノサン
エクゾスカル零
ヒナまつり
ベイマックス
アオイホノオ
シドニアの騎士
進撃の巨人
UQ HOLDER!
アオバ自転車店へようこそ!
ULTRAMAN
風雲児たち
ひまわりさん
テラフォーマーズ
銀のニーナ
ハナヤマタ
アイアムアヒーロー
山賊ダイアリー
ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり
がっこうぐらし!
機動戦士ガンダム サンダーボルト
彼岸島 48日後
ヤング島耕作 主任編
干物妹!うまるちゃん
3月のライオン
孤独のグルメ
監獄学園
ぐらぶるっ!
花のズボラ飯
サムライせんせい
よつばと


これに加えて
定期購読している

週刊ジャンプ
週刊マガジン
週刊サンデー
週刊チャンピオン
別冊チャンピオン


あとwebやスマホで
マンガボックス
少年ジャンプ+


ヤマノススメ
Re:Monsterなど
特定の作品etc…


……。

確実に
年間365冊以上
読んでます(´・ω・`)



===================
属性別に分けてみよう!
===================

さて。
作品が出そろったら

次はジャンル
・・・というより
「属性別」に分けて
作品を眺めてみましょう。


あなた自身も
心当たりがあるかと
思いますが

自分自身の
好きな属性って
あると思うんです。


 
温泉属性もアリですか(/ω\)

例えば私だと

「かわいい」
「ぐろい」
「ギャグ」
「ファンタジーゲームっぽいの」
「自転車」
「メカ」
「和風」

なんかが
ぱっと思いつきます。

 
並べてみると色々すごい(笑)

で。
属性を作品別に
分けてみましょう。

※全部書くと長くなるので
ここではある程度端折ってます…。

「かわいい」
のんのんびより
よんでますよ、アザゼルさん。
あまんちゅ!
東京自転車少女。
侵略!イカ娘
みつどもえ
ひまわりさん
銀のニーナ
がっこうぐらし!
よつばと


「ぐろい」
自殺島
極黒のブリュンヒルデ
よんでますよ、アザゼルさん。
ジョジョリオン
イノサン
エクゾスカル零
進撃の巨人
テラフォーマーズ
アイアムアヒーロー
がっこうぐらし!


「ギャグ」
月刊少女野崎くん
よんでますよ、アザゼルさん。
アホガール
聖☆おにいさん
ヒナまつり
みつどもえ
フードファイタータベル(ジャンプ+)
セトウツミ(別冊チャンピオンより)


「ファンタジーゲームっぽいの」
ダンジョン飯
UQ HOLDER!
ゲート―自衛隊彼の地にて、斯く戦えり
ぐらぶるっ!
Re:Monster
7つの大罪(週刊マガジンより)
フェアリーテイル(週刊マガジンより)


「自転車」
東京自転車少女。
アオバ自転車店へようこそ!
弱虫ペダル(週刊チャンピオンより)



「メカ」
宇宙兄弟
エクゾスカル零
機動戦士ガンダム サンダーボルト
シドニアの騎士
ULTRAMAN




「和風」
風雲児たち
サムライせんせい
常住戦陣!!ムシブギョー(週刊サンデーより)


あたりでしょうか。



ここでポイントは
2つあって

1つは
属性が重なってもOK
ということです。

私が挙げた例ですと
がっこうぐらし!

 
1話が壮絶すぎるとこでも
定評のある作品です…。


これは
「かわいい」「ぐろい」
両方に属します。

 
上記2点、1巻より。
あるんだな~。
この属性の組み合わせ・・・。


自分好みの属性を
より理解できますので

どっち属性かな~?
と迷うのであれば
両方に書いてみましょう。

むしろ属性が被っている
ということは

より自分に合った作品
という証拠かもしれませんね。

 
そういう意味では
「よんでますよ、アザゼルさん。」
が超該当作品なのですが
好きだけど超好き!までいかないのは
下ネタが濃すぎるからかなあ(笑)



もう1つは
自分がそう思った作品を挙げる!
です。

たとえば人によっては
「よんでますよ、アザゼルさん。」
「かわいい」じゃないよ!
と考えると思われます。

 
上記2点、アザゼルさん11巻より

ですが、これはあくまで
自分がそう感じた作品を挙げる!
のが重要ですから

自分の感情に従って
書いてみましょう。

 
「自分」の考えを
まとめるのが目的です。
他人の考えとか気にせず
自分の感じたままに
まとめちゃってくださいね。(´∀`*)




===================
それを元に
読みたいマンガを考えてみよう

===================

この属性好きなのに
足りてないな~。
今度探してみよう。

とか

以外と呼んでるけど、
この属性+αの作品があったら
読んでみたい!


なんてことも
思いつくのが面白いですね。

たとえば私の場合ですと

ボードゲーム大好きなんですが

現在、その属性の作品が
放課後さいころ倶楽部
だけなんですよね~。(´・ω・`)

 
放課後さいころ倶楽部表紙

この属性の作品自体が少ないので
仕方ないですが

何か新しい作品が出たら
まっ先にチェックしたい所です。

「和風」属性も
もう少し読んでみたいし

「和風+ファンタジーゲーム」
っぽいのも楽しそう。

などなど
色々と妄想が膨らみます。

 
無限の住人とか好きでした。
そういえば
別冊チャンピンで連載中の
百足も和風ファンタジーっぽくて
好きです(´∀`*)


加えて新しい属性に
気付く場合もありますね。


またまた私の例では
「のんのんびより」
「南紀の台所」

の2作品。

これは
「田舎暮らし」
という属性だったんですね。

 
南紀の台所1巻
そういえば田舎暮らしの作品や
テレビとか好きです。(´∀`*)


こんな感じで
どんどん自分自身の
好きな属性に気付けて
面白いですよ!


 
確実にゾンビ属性も好き(笑)

今後の開拓に
活かすのも良し!

単に読んだ作品を再認識して
懐かしむのも良し!

色々とお役立てください!(2回目)
 
大切なことなので(以下略)



===================
実際にやってみよう!
===================

さて。
実際にあなたが実践するのに

分かりやすくステップ別に
解説させて頂きます!

 
これさえ実践すれば
あなたの属性はバッチリ!?



STEP1
今年読んだ作品を挙げていこう!


とはいえ

私のように、あなたも
全作品でチェックすると
かなり壮大になるかも
しれませんね。

 

なので
今年読んだ作品の中から
または
今まで読んだ作品の中で
好きなのを挙げていこう!


・・・で、いかがでしょうか。
とりあえず20個以上ぐらい
お願いします!( ゚д゚ )

多いほど属性精度は増しますが

あくまで
「自分」の考えを
まとめるのが目的です。

 

全作品でやった方が
精度は上がりますが


そこは時間と気力を
大きく使いますので
ある程度のバランスで
OKですよ~。


 

あなたの適量で
チャレンジしてみて下さいね。


STEP2
属性別で分けてみよう!


次に自分の好きな属性を
STEP1で集めた作品をチラ見しつつ
出してみましょう。


 
何か共通の属性、あるかな~。
という目線で!


「スポーツ」
「バトル」
「恋愛」

といったメジャーなものから

「腐要素」
「現代人が異世界に行く」
「おんなのこがいっぱい」


といったものまで(笑)

 

ここで抽出する属性に
「間違い」なんてありません。

あなた自身の言葉で
思いつく限りやっちゃって下さい!

 
誰かに見られるわけではないのです。
むしろ人に見られるとドン引きだよ!
ぐらいの属性の方が面白い!?


前述した私自身の例が
参考になるかな。(/ω\)
あまり気負わず、気楽にどうぞです!




STEP3
それらのタイトルを眺めて
足りないものや
新たな属性を発見してみよう!


途中で属性が思いついたなら
追加も勿論アリです。

 

一旦まとめ終わったら
改めて他に属性がないか
考えてみましょう。


例えば

「ワンピース」なら
最初は
「冒険」「バトル」
の属性だけだと思っていたら

実は
「壮大な世界」
「海賊」

という属性も好きだな~
ということに気付いたり。

 

「ドラえもん」から
「人生」「感情の大切さ」
を抽出することも
あるでしょうね。

 
何を得るかは自由です!
答えは、あなたの中に。

ここで注意ですが
多分もりもり属性が
思いつきます(笑)

なので、ある程度で
止めておいてもOKです。

とことん掘り下げたい!

なんて場合は、
勿論とことんやっちゃって
OKですよ。



STEP4
属性を元に新たな作品と
出会う準備をしておこう!


 


「壮大な世界」から
「アルスラーン戦記」
行ってみたり
 


「海賊」から(マイナーですけど)
「フルアヘッド!ココ」に行ってみたり。
 
個人的に隠れた名作として推したいッ!

「人生」から「おやすみプンプン」
「聲の形」という発想も
持てるかもしれませんね。
 
上記3点、各作品1巻表紙

自分好みの属性が分かったら

その属性を含んでいる作品を
探しやすくなるはずです。


うまく活用して自分をより理解し
新たな作品との出会いに
つなげて頂ければ幸いです!

 

ちなみに超簡易版ですが
あなたの好きな作品を
2~3個あげて

何か共通の属性があるか?
というのを考える
のも
効果アリですよ。

あなたの好きな作品や属性も
教えて頂けると嬉しいなあ。(´∀`*)


===================
あとがき
===================

こうして
あなた自身に
縁のあった作品を
見直してみると

結構面白いことが
分かっていただけたでしょうか。
 

読みきれないだけの作品が
出版されている現代ですから

マンガ好きにとって
何を読むか
ということは、とても重要です。


 
どれを読むか迷う・・・(´・ω・`)


ふと本屋で出会った。

ネットで調べてピンときた。

友だちに教えてもらった。


色んな出会いがありますが

日頃から自分自身も
アンテナを伸ばしておけば
より自分好みの作品に
出会えるのは確実
ですから

あなた自身の良い出会いのために
今回の記事が
お役に立てば幸いです。(´∀`*)

 


というわけで。

あなたも

自分にあった属性を
確認してみませんか?


あなたの知らなかった
新たな属性が見えてくる!

・・・かもしれませんよ。

今回のノウハウは
マンガだけでなく
小説や映画などでも活用可能です!



いつものあなたも。はじめてのあなたも。読んでくださってありがとう!
記事を楽しんでいただけたなら、ぽちって頂けると嬉しいです!  

 
いや~、長くなってしまい申し訳ない…。(´・ω・`)
超早いですが、今年の記事は以上になります。
来年も、あなたにとって役立つ、面白い記事を心がけていきますので
どうぞよろしくお願いいたします!m(__)m

あ。あと私の友人で、千葉に個人塾を経営されているカズさんが
中学1~3年生の子を持つお父さん、お母さんに向けた
がんばっているのに成績が伸びない子どもを
サポートするノウハウを考えています。
ただいま商品開発中につきモニター募集中で、
試作品をタダで限定5名様に配布とのこと。
その代わり感想くれると嬉しい!…だそうです(笑)
興味がありましたら、以下のリンクへどうぞ~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 81

Trending Articles